また…ずれる。さっきもずれたじゃん!
と、ブラをしてる間思った事はありませんか?
その悩み、わかります!
一緒に解決しましょう。
どうしたらずれない?こんな方法があった!
そもそも、ブラジャーの肩紐ってどーしてずれるの?
・肩紐が長い
・アンダーバストがゆるい
・カップのサイズが小さい
・なで肩
…などなど色々な理由があります。
だいたいは、ブラジャーを買い替えたり調節すれば解決します…が!
なで肩…肩は買い替えできないですよねぇ…
でも諦めるのはまだまだ早い!!
そもそも、なで肩っどんな肩よ?
肩が下がっているからなで肩だと思ってませんか?
実は…
鎖骨が床に対して外側に行くほど下がっているかいないかなのです。
さぁ、あなたはどうですか?
なで肩になる原因も遺伝だったり、猫背だったりとさまざま。
遺伝ならしょうがないですが、猫背なら少しでも改善するように日々の姿勢から見直しましょう。
肩まわりと肩甲骨まわりの筋肉を意識して使って、肩と肩甲骨まわりのストレッチというのもオススメです。
肩こり改善にもなります。
今すぐ、簡単にブラの紐がズレないようにする簡単な対処法をお届けします。
ブラジャーの肩紐を指が1本スムーズに入るように調節
指が2本入っても、スムーズに指が入らなくてもいけません。
指1本分がポイントです。
ブラジャーのストラップが変えれるタイプなら、背中側だけ取ってクロスさせてみる
私がランジェリーショップの店員さんに教えてもらった方法です。
その時は、おしゃれしたい時や普通のストラップの使い方に飽きたらやってみて〜って言われて、気分転換に楽しんでクロスにさせてました。
透明のストラップに変えてみる
肩紐が見えないように透明なストラップがありますよね?
意外と、滑りにくいんです。
ナイトブラ
ナイトブラは、夜しかつけちゃダメって思ってませんか?
そんなことありませんょ〜
それに、肩紐の部分が幅広く作ってあるので、滑りにくい!
ブラジャー用の肩パッドやクリップを使う
「えぇっ!?肩パッド?ブラジャーに?」と思ったあなた!
肩紐が落ちないように、ブラジャー用の肩パッドがあるんです。
シリコン製で柔らかく、アウターにも響きにくい薄さです。
クリップはお手持ちのブラの肩紐につけて背中の真ん中あたりでクロスするような形にしてくれるものです。
簡単な対処法をご紹介しました。
ぜひ、やってみてくださいね。
肩紐を気にする必要なし!オススメのブラジャータイプはコレ
どうせなら、肩紐そのものが無い方がラクだと思いませんか?
ストラップレスブラ、ベアトップブラ
「知ってるょ!」って聞こえましたょ。
でも…「肩紐無いからラクだけど、ずり落ちから嫌なの!」って思ってません?
ちゃんとした付け方って知ってる?
簡単に言うと、ブラの背中側の方がブラの前より高くなるようにつけるんです。
そしたら、ずり落ちない。
それでも落ちるょ!ってなってるなら、サイズが合ってないのかも。
まずは、自分のサイズを測りましょ。
あとは、なるだけワキのところのボーンが高いもの、ホックの段数があるものを選ぶと◎
そして、ストラップレスブラにも大きい胸を小さく見せるストラップレスブラもあるの。
このブラは、和装にも使えるから、お着物も綺麗に着こなせちゃう。
ヌーブラ・シリコンブラ
こちらも有名ですねー。
ちょっと昔まではグラマーさん用のはあまり見かけなかったけど、最近はちらほら出てるよね。
しっかりと寄せてあげてくれるのもどんどん増えてます。
ナイトブラ
「肩紐あるじゃん!」…そうです。あるんですが、肩にあたる部分は幅広く作ってあるんです。
はっきり言って、ずり落ちにくいです。
育乳もできて、肩紐気にしなくて良いから、一石二鳥。
日中もするなら、サイズアップにも期待できちゃう。
スポーツブラやヨガブラ
このタイプのブラは、肩紐が一体化してたり、うしろでクロスしてたりするので、肩紐が落ちる心配なしですね。
以上になります。
気になったものはありましたか?
まとめ
ブラと言っても、日々新しいものが出ております。
「肩紐がずり落ちにくいです。」と商品の説明に書いてあっても本当にあなたに当てはまるのかは、試着して動いてみないとわかりません。
「お店が近くにない!」や、「すぐに新しいブラを買いに行けない!」と思ってるあなたは、この記事を読んで簡単に試せるものから始めて下さい。
その間に、新しく買うブラを探すのも良いですね。
肩紐に悩まさせる事のないステキな日々を送れるように願っています。